今回の記事では、「手タレ(ハンドモデル)」について解説していきます。
手のケアに普段から気を使っている女性は多いと思います。
もしあなたが手の美しさに自信を持っているなら、手タレ(ハンドモデル)になって稼げるのではないかと考えたことはないでしょうか。
ただ、手タレはそれほどポピュラーな仕事ではないので、「どのくらい稼げるのか」、「どうすれば手タレの仕事を見つけられるのか」ということはわかりませんよね。
そこで、このページでは手タレという職業の実態や手タレになる方法、どのくらい稼げるのかといった気になる点について解説します。
手タレ(ハンドモデル)とは
手タレはパーツモデルの1つです。
パーツモデルは他に髪(ヘアモデル)、背中、口、尻、足(足タレ)などのパーツ専門のモデルがいます。
パーツモデルとして有名な金子エミさんはCM出演の実績が多数あり、著書も数多く出版しています。
収入は公開されていませんが、それなりの稼ぎになっているでしょう。
実は金子さんには、初めてハンドモデルとして事務所の面接を受けたときは日焼けした状態だったというエピソードがあります。
面接官に指摘され、そこから一念発起して手を磨き上げた結果、プロとして仕事を得られるようになったとのことです。
つまり、元々美しい手を持っていたというだけでなく、努力によって手タレとして成功したということですね。
もちろん、手の骨格や指の長さなどの素質がないと無理でしょうが、素養があれば手入れ次第で手タレになることは可能だと言えるでしょう。
手タレが行う手のケアとは?手タレの注意点
手タレはもちろんプロなので、普通の人が行うよりも入念な手のケアを行っています。
ここでは手タレを目指す人が気をつけるべき手のケアのポイントを解説していきましょう。
1.手を洗いすぎない
手を入念にケアするというと、手をしっかり洗うことからと考えるかもしれません。
しかし手タレにとって、時間をかけて手を洗いすぎることはあまりプラスにならないようです。
また手を洗った後に拭かないで放置すると、水が蒸発するときに手の潤いを奪ってしまい乾燥の原因となってしまいます。
そのため、洗い終えたら必ずしっかりと水分を拭き取るようにしましょう。
2.手袋をする
手タレとして仕事をする人は、手を保護するために日常生活の中でも手袋をしていることが多いです。
たとえば洗い物をするときに洗剤から刺激を受けないようにしたり、外出時に紫外線の影響を受けないようにしたりするために手袋をします。
このほか、就寝前に行った手のケアによる効果をキープするため、手袋をしたまま寝ている人もいるようです。
もちろん、冬だけでなく夏も同様に手袋をします。
暑い中ずっと手袋をしているわけなので、やはり普段から努力していることが伺えますね。
3.手の保湿をする
手タレをしている人は、手の保湿にもこだわっています。
ハンドクリームを使うのはもちろんですが、かさつきやヒビ割れなどを防ぐためにハンドパックをしたり、くすみが気になるならハンドスクラブを使用してケアしたりすることも必要です。
なお、ハンドクリームを使うときはいったん手のひらに取り、温めてから使うと浸透力や伸びが良くなります。
このほか、ハンドマスクを使うことで手のパックをするのも効果的です。
4.触れるものに気をつける
手袋をしていないときは、とにかく手で触れるものに注意しましょう。
とくにケガをすると被写体として使い物にならなくなってしまうので、十分な注意が必要です。
また、自宅で食事をしたり料理をしたりするときも要注意です。
みかんの皮やスパイスなどは触ると手に色素が残ることがあるので、そうしたものは素手でなるべく触らないようにする必要があります。
5.ハンドマッサージをする
就寝前にクリームを塗ってケアしたあと、1人でできる手のセルフマッサージをするのも効果的です。
たとえば「手の甲を手のひらでさする」、「てのひらを上に向けて反対の手の親指で手首から指に向けて流すような動作で刺激を与える」などの方法があります。
マッサージのやり方はYouTubeなどの動画サイトで探せばわかりやすい解説がたくさん見つかるので、専門家による解説を参考にして実践してみましょう。
また、最近はネイルサロンやマッサージ店でハンドリフレの施術を行う店舗も増えてきました。
セルフではなかなか難しい、といった場合に利用してみるのもいいかもしれませんね。
「マツコの知らない世界」で紹介されたハンドマッサージ。リンパマッサージで手の色が変わったよ。オイルとクリームまでつけてマッサージしたらカサカサがなくなったから。爪の縦線解消したいから頑張っちゃおう😆
それにしてもハンドモデルの男性お二方の手が美しかった😊
指が長くて羨ましい😍— ブラックティ (@rurikarasou) March 14, 2023
手タレの仕事の探し方3選
手タレの仕事を見つけるには、モデル事務所の募集やオーディションを探して応募する必要があります。
手タレやその他パーツモデルの仕事はアルバイトの求人として募集されるものではないので、自分で探す必要があるんですね。
ネットで検索するなら「手タレ」ではなく「パーツモデル」というキーワードを使用し、「パーツモデル オーディション 地名」で探すのが良いでしょう。
ただし、募集はそれほど多くないので、こまめにネットで調べて機会を逃さないようにする必要があります。
現在、手タレを募集中のパーツモデル事務所が2つありましたので、ご紹介しますね。
パーツモデル事務所 ジュエルズ(JEWELS Production)
パーツモデル事務所「ジュエルズ(JEWELS Production)」は、手タレだけでなく、足、髪、口、肌、ネイルとあらゆるパーツモデルに特化し、常時募集しています。
活躍の場は雑誌、ポスター、WEBサイト、CMなど様々あるので、あなたの美しい手が多くの人々の目に写れば優越感を感じることができますよ。
右上のメニューバーをタップすれば「応募フォーム」が出てきますので、必要事項を入力するだけですぐにエントリーができますよ。
モデル事務所 JAZZ MODEL AGENCY(ジャズモデルエージェンシー)
東京港区にあるモデル事務所「JAZZ MODEL AGENCY(ジャズモデルエージェンシー)」は、パーツモデル以外の普通のモデルも所属している事務所です。
女性ハンドモデルや女性レッグモデル以外に、男性ハンドモデルも募集しています。
ネットから応募できますが、写真審査のため応募時に写真を送る必要がありますので、勇気を出してチャレンジしてみてくださいね。
手タレはどのくらい稼げる? 報酬の相場について
手タレの給料は時給制や日給制ではなく、仕事1本あたりの報酬として支払われます。
ある事務所の募集によれば、1本あたり3~10万円程度とされていました。
ただ、手タレの仕事の募集要項を見ても報酬についての記載がないことが多く、実態としてはっきりとしたことは言えません。
収入はケースバイケースになると考えたほうが良いでしょう。
なお、仕事をするには現地に出向く必要があるので、仕事を見つけやすいのは必然的に東京都を中心とした関東地方になります。
これはパーツモデルに限った話ではないでしょうが、やはり首都圏の方が有利だということですね。
まとめ:副業として一定の収入を期待するのは難しい
今回は手タレ(ハンドモデル)という職業について、なり方や収入を解説してきました。
手の美しさに自信があるなら、手の写真を撮られるだけでお金になる手タレという職業は一見楽に見えるかもしれません。
しかし、手タレの仕事は募集が少ないため、仕事の機会を見つけるのが難しいです。
また、手のケアにかなりの神経を使うため、副業として気軽に取り組むのに向いている職業とは言えません。
安定した収入を得ることが目的ではなく、自尊心を満たせてお小遣いが稼げれば良いという程度なら、手タレも1つの選択肢になるでしょう。
「ちょっと手タレは大変そう……」と思われた方は、他のモデルを目指してみても良いかもしれません。
以下のページでは、有名な「読者モデル」や少し珍しい「パーツモデル」「コスプレモデル」など様々なモデルを9つ紹介しているので、ぜひ併せて読んでみてください。