アンケートモニターサイトは、個人の声を届けながら、モニター謝礼を貰えるという、うれしいお小遣い稼ぎの方法です。
しかしアンケートモニターサイトの中には、謝礼が安い、アンケートやモニターの件数が少ないなどの理由で稼ぎにくいサイトも複数あります。
また詳細な個人情報の入力が必須なので、安全性面で不安のあるサイトは避けるべきです。
このページでは安心して利用ができて、稼ぎやすいアンケートモニターサイトを厳選して紹介します。
貢献しながらお金がもらえる!おすすめアンケートモニターサイト11選
実際にアンケートモニターサイトを利用しているユーザー100人以上に回答してもらい、特に人気が高かった11サイトを紹介します。
- マクロミル
- infoQ
- リサーチパネル
- D STYLE WEB
- キューモニター
- Powl
- NTTコムリサーチ
- Toluna(トルーナ)
- オピニオンワールド
- 「VOICE NOTE(ボイスノート)」
- サイバーパネル
マクロミル
運営会社 | 株式会社マクロミル |
会員数 | 約230万人 |
登録年齢制限 | 6歳以上 |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年(「登録情報の更新」手続きを行うことによって延長可能) |
交換可能な中継サイト | PeX、Gポイント |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ対応、アプリ有 |
公式サイト | https://monitor.macromill.com/ |
マクロミルは、アンケートサイト業界では群を抜いて知名度が高いサイトです。
アンケートの配信数は他のサイトに比べると圧倒的に多く、アンケート回答が多くなるほど「ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ→ダイヤモンド」と、ランクがアップします。
ランクに応じて様々な特典やキャンペーが用意されており、コツコツ回答数を貯めた人には嬉しい内容です。
交換レートは1ポイント1円、初回は300ポイントから、2回目以降は500ポイントから交換可能になります。

infoQ
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会員数 | 約184万人 |
登録年齢制限 | 15歳以上 |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 50円 |
ポイント有効期限 | なし。ただし年に最低1回会員情報変更が必要 |
交換可能な中継サイト | ドットマネー |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ版無、アプリ無 |
公式サイト | https://infoq.jp/ |
infoQは、アンケートの配信数は他サイトに比べると多くはないものの、アンケート以外にもクイズ・ゲーム・商品購入の方法でポイントを稼ぐこともできるなど、ポイントサイトの要素もあります。
交換レートは1ポイント1円、500ポイントから交換可能ですが、LINEポイントだけは100ポイントから交換可能です。現金に交換するときに手数料がかかりますが、ドットマネーを経由すると手数料をかけずに現金化できます。

リサーチパネル
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
会員数 | 約156万人 |
登録年齢制限 | 6歳以上 |
ポイントレート | 1pt =0.1円 |
最低換金額 | 300円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年間 |
交換可能な中継サイト | PeX |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ対応、アプリ無 |
公式サイト | https://research-panel.jp/ |
リサーチパネルは、ECナビと呼ばれるポイントサイトから独立したアンケートサイトで、ポイントはECナビに貯まる仕組みになっています。
ECナビに登録してECナビの登録ランクを上げると、リサーチパネルで獲得したポイントの5%がボーナスとして付与されることが特徴です。
交換レートは10ポイント1円、3000ポイントから交換可能で、ポイント合算サイトPexにポイントを移してから交換します。
アンケート回答時に想定時間が表示されるため、安心して参加できることも魅力です。

D STYLE WEB
運営会社 | 株式会社マーシュ |
会員数 | 約80万人 |
登録年齢制限 | 記載なし |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 250円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年(登録情報更新で継続可能) |
交換可能な中継サイト | Pex |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ非対応、アプリ無 |
公式サイト | https://dstyleweb.com/ |
D STYLE WEBは、2019年で運営21年目を迎える老舗アンケートモニターサイトです。
創業当時から座談会・会場調査に特化してきたため今でも座談会・会場調査に関しては案件数も多いといえます。
会場調査については、謝礼は現金手渡しです。
座談会・インタビューは2時間程度で8,000円~20,000円になるため、一気に稼げるでしょう。
交換レートは1ポイント1円、最低換金額は250ポイントと低く設定されているため、交換しやすくなっています。

キューモニター
運営会社 | 株式会社インテージ |
会員数 | 約130万人 |
登録年齢制限 | 満14歳以上 |
ポイントレート | 1P=1円 |
最低換金額 | 50円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年間登録情報の更新なしで失効 |
交換可能な中継サイト | 銀行、ネットバンキング、JCBギフトカード |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ対応、アプリ無 |
公式サイト | https://www.cue-monitor.jp/ |
キューモニターは、創業50年のリサーチ企業が運営しており、アンケート回答方式は操作性が抜群です。
選択肢を選択すると次の質問へと自動的に切り替わります。
アンケート回答時に押し間違いが少なく、時間短縮にもなりストレスフリーの回答ができることが特徴です。
タイル方式と呼ばれており、小さい画面のスマホでも回答しやすいことも特徴であり、タイル方式については特許も出願中です。
交換レートは1ポイント1円、1回あたり10000ポイントまでと交換可能ポイントに上限があります。

Powl(ポール)
運営会社 | 株式会社ピーオーモバイル |
会員数 | 150万人以上 |
登録年齢制限 | 12歳以上 |
ポイントレート | 10pt= 1円 |
最低換金額 | 100円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 無期限(365日利用がない場合は退会扱い) |
公式サイト | https://static.powl.jp/lp/ |
Powl(ポール)は、アンケートの回答によってお小遣いを稼げるアンケートモニターサイトです。
ネットビジネスや他の副業だとパソコンがなければ稼ぎにくい部分もありますが、Powlは携帯さえあれば稼げることが魅力の1つだといえます。
10ポイント1円のレートで有名ギフト券やドットマネーに交換できますが、現金には交換できない点がデメリットです。

NTTコムリサーチ
運営会社 | NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
会員数 | 約217人 |
登録年齢制限 | 満13歳以上 |
ポイントレート | 6pt= 円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 100円 |
ポイント有効期限 | 1年(登録情報更新で継続可能) |
交換可能な中継サイト | Potora、各金融機関 |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ対応、アプリ無 |
公式サイト | https://research.nttcoms.com/monitor/ |
NTTコムリサーチは、インタビューやトライアル調査の他、簡単なアンケートに答えることでポイントが貯まるシステムを導入しているのことが特徴です。
依頼される内容によってポイント数は異なりますが、最低金額は500円より換金可能で、現金やamazon・nanacoのギフト券に交換できます。
友達紹介特典(1人紹介につき150円)というサービスもありますが、承認制のため紹介するだけで100%稼げるわけではない点を認識しておきましょう。

Toluna(トルーナ)
運営会社 | トルーナ・ジャパン株式会社 |
会員数 | 世界約600万人 |
登録年齢制限 | 15歳以上 |
ポイントレート | 1pt=0.00375円 |
最低換金額 | 750円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 16ヵ月 |
公式サイト | https://jp.toluna.com/ |
Tolunaは海外のアンケートモニターサイトで、換金率が他のサイトと比べると低いといえるでしょう。
1ポイントが0.00375円で換算されるため、換金まで根気が必要なアンケートモニターサイトです。
しかし、アンケートでポイントを獲得するほか、お試しで商品を使ってレビューを投稿する形式もあり、楽しくポイントが貯められる点は魅力だといえます。

オピニオンワールド
運営会社 | サーベイサンプリングジャパン合同会社 |
会員数 | 世界約2,000万人 |
登録年齢制限 | なし(16歳未満は保護者の許可及び同意が必要) |
ポイントレート | 1pt= 2円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | なし |
公式サイト | https://www.opinionworld.jp/ja-jp |
オピニオンワールドは、日本を含め30もの国で展開するアンケートモニターサイトであり、アメリカに拠点を置いています。
1ポイントは2円で取引されるとため、ほかのサイトと比較すると非常に換金率が高いことが特徴です。
現金に交換できない点がデメリットですが、250ポイントからQUOカードやiTunesカードなどの有名ギフト券に交換できます。
また、オピニオンワールドでは商品抽選会が開催され、4半期に1度62,500円が当たるチャンスがあるなどイベントを楽しめる点は魅力です。

「VOICE NOTE(ボイスノート)」
運営会社 | 株式会社NEXER |
会員数 | 未公表 |
登録年齢制限 | なし |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年間 |
公式サイト | https://www.voicenote.jp/ |
ボイスノートのポイントは1ポイント=1円で換算され、最低500ポイントから、現金やギフトカードに交換できます。
アンケート自体はシンプルで答えやすいものが多い点が魅力ですが、1度にたくさんの報酬を得ることは難しいでしょう。
毎日コツコツ貯めることが得意な人には最適なアンケートモニターサイトです。

サイバーパネル
運営会社 | 株式会社日本リサーチセンター |
会員数 | 約20万人 |
登録年齢制限 | 15歳以上 |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 10円 |
振込・交換手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年(年に1回登録情報の更新で延長可能) |
ポイント有効期限 | 1年間 |
公式サイト | https://www.cyberpanel.jp/ |
サイバーパネルは、ポイントサイトのPexとコネクションのあるサイトで、Pexのポイントへ交換する場合は10ポイントから交換できます。
最低換金額は低いものの換金しやすいとはいえず、アンケートが送られてくるペースは週に1度と頻度が少ないことがデメリットです。
また、ほかのサイトと比べると換金できる対象が「Pexポイント」と「図書カード」のみとなり、選択の幅が狭い点もマイナス要素として挙げられます。

まとめ:ポイントサイトと両方活用で、安定したお小遣いを確保しよう
複数のアンケートモニターサイトを上手に活用するためには、稼げるサイトの特徴をつかんでおくことも大切です。
特に注目したい3つの特徴について紹介します。
- アンケート数が多く種類が豊富
- 座談会や商品モニターなど高額アンケートが用意されている
- 友達紹介プログラムがある
アンケート数が多く種類が豊富
稼げるアンケートモニターサイトの特徴として、案件の量が膨大であることが挙げられます。
アンケートなどは無料で手軽にお金を得ることができますが、1件1件の単価が低いものです。
稼ぐためには数をこなす必要があるため、さまざまな種類のアンケートを数多く公開しているサイトは稼ぎやすい傾向にあります。
また、飽きがこないため続けやすい利点もあるでしょう。
座談会や商品モニターなど高額アンケートが用意されている
座談会というアンケート体制を取り入れているサイトもあります。
座談会とは、5~8名ほどの人数で、司会者のもと、商品に対する意見を直接述べるスタイルのアンケートです。
このようなアンケートは5,000円を超えるよう高額謝礼が出るため、少ない数でも効率的に稼げます。
友達紹介プログラムがある
知人や友人に対して、利用しているアンケートモニターサイトを紹介することで、サイト運営側からボーナスをもらえる場合があります。
紹介だけでも高額の謝礼が支払われることもあるため、身近で同じようにお小遣いを稼ぎたいと思っている人が多数いれば、紹介だけでもある程度の報酬を手に入れることが可能です。
また、勧めた友人にも特典がある場合も多いため、紹介もしやすいでしょう。
アンケートやモニターでどれくらい稼げる?1ヶ月の稼ぎの目安は?
実際にアンケートモニターサイトに登録することでどれくらい稼ぐことができるのでしょうか。
稼げる金額は、アンケートにどれだけの時間を割けるかによって大きく変わってきます。
仕事の片手間などでの作業では1万円ほど、集中して行っている人は5万円ほど稼ぐことも可能です。
アンケートモニターで着実に稼ぐ5つの秘訣
アンケートモニターで稼ぐためには、いくつかのコツがあります。
楽しく稼ぐためにも、コツをつかむことが大切です。
- 複数のサイトを利用しない
- パソコンとスマホを併用
- メールやサイトをチェック
- 座談会や会場調査に応募
- ポイントサイトも利用する
複数サイトを適度に掛け持ち。登録しすぎると対応できずに逆効果
月に1万円を超える副収入を得ている人は、複数のサイトに登録し、掛け持ちをしているケースが多いです。
しかし、あまり多くのサイトに登録してしまうと、うまく対応できなかったり、作業に追い込まれて本来の目的である「簡単に稼ぐ」ということから離れてしまいます。
自分に合ったサイトを見つけ、適度に行うことが大切です。
回答はパソコンとスマホを併用する
アンケートモニターサイトで用意されているアンケートには、いくつかの種類があります。
回答にある程度時間のかかるものなど、じっくりと取り組むものもありますが、クリック投票などでポイントがもらえる簡単なアンケートも多いです。
時間のかかるものはパソコンで、クリック投票などでポイントがもらえるものはスマホでと、使い分けることによって隙間時間を有効に使ってポイントも稼げます。
クリック投票のアンケートはSNS情報のようにたくさん配信されているため、気軽に取り組むことができるでしょう。
メールやサイトをチェックしてアンケートの情報を収集する
パソコンとスマホを併用することによってアンケートの情報をいち早く収集することが可能です。
サイトを開かなくてもプッシュ通知などで知らせしてくれることもあります。
大量ポイントが付与されるアンケートは締め切りも早いケースが多いため、他のユーザーに先を越されないよう、常にチェックする癖をつけましょう。
座談会や会場調査などの高額案件に応募する
座談会や会場調査は、ほかのアンケート案件と比較にならないほどの高額案件となります。
1回の参加で4,000円程度もらえることもあり、手渡しやポイント加算など、支払い方法はサイトごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。
初対面の人達と複数人で会話をすることになるため、人と接することが得意な人に向いています。
アンケート以外のポイント獲得はポイントサイトを利用する
アンケート以外でポイント獲得を目指す場合、ポイントサイトに登録をしてそのポイントサイト経由でネットショッピングやホテルの予約をする方法が挙げられます。
ポイントサイトを利用すると、ショッピングサイトとポイントサイトの両方でポイントが貯まるため、大変お得です。
より多くのポイント獲得を目指す場合は、銀行の口座開設であれば1件当たり800~10,000ポイント、保険や教育関連の資料を請求するだけで250~3,000ポイント貰える案件もあります。
まとめ:ポイントサイトと両方活用で、安定したお小遣いを確保しよう
アンケートモニターサイトだけでお小遣いを稼ぐ方法も有効ですが、アンケートモニターサイトとは案件の内容が異なるポイントサイトにも登録する方法がおすすめです。
現在、ポイントサイトを経営している企業は数多く存在しています。
ポイントサイトにはミニゲームや広告閲覧など、気軽に稼げる方法が用意されていることが特徴です。
自分に合った方法で高額ポイント獲得を目指しましょう。