アンケートサイトinfoQは、数分で回答できるアンケートから、指定の商品を実際に使用して回答するアンケートまで、さまざまな種類があるため飽きずに楽しめることが魅力です。
通常のアンケートだけでも数種類あり、さらにインタビューやテンタメといった参加型の案件もあるため、数千円単位でポイントを稼ぐチャンスもあります。
そこで、アンケートサイトの中でも稼げると評判のinfoQについて、サイトの特徴や稼ぎ方を紹介します。
infoQとは?GMOリサーチが運営する、アンケートサイト
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会員数 | 約184万人 |
登録年齢制限 | 15歳以上 |
ポイントレート | 1pt= 1円 |
最低換金額 | 500円 |
振込・交換手数料 | 50円 |
ポイント有効期限 | なし。ただし年に最低1回会員情報変更が必要 |
交換可能な中継サイト | ドットマネー |
スマホ対応・アプリ有無 | スマホ版無、アプリ無 |
infoQとは、大手上場企業のGMOグループGMOリサーチ株式会社が運営しているアンケートモニターサイトです。
設立日は2002年と、同業種の中でも歴史が古く、大手企業が運営しているため安心感もあります。
またコンテンツも充実しているため、アンケートサイトとしては知名度も人気も高いといえます。
infoQで稼ぐまでの流れ、どれくらい稼げるか?
infoQで稼ぐための基本的な方法は、毎日サイトにログインしてアンケートに答えることです。
ポイントが高いものはすぐ募集が終わってしまうため、こまめに見るようにしましょう。
購入型のアンケートなどもあり、欲しい商品があれば試しながらポイントを貯められます。
購入型は一旦代金を立替えますが、のちにポイントで還元されることが特徴です。
毎日コツコツアンケートに回答していけば、すぐに数百円ほどのポイント交換はできるでしょう。
しかし、それ以上稼ぎたいのであれば、会員登録案件や友達紹介制度を活用する方法が有効です。
スマホで簡単。infoQの登録方法
PCの場合は、公式サイト(https://infoq.jp/)の「無料会員登録はこちら」をクリックし、必要事項を入力します。
スマートフォンの場合は、公式サイトから無料会員登録ボタンをクリックし、必要事項を入力します。
最後に登録ボタンをクリックし、確認画面にて入力ミスがないかを確認したら仮登録が完了です。
完了と同時に、登録したメールアドレス宛てにinfoQよりメールが送信されます。
本登録に進むためのURLの記載あるため、クリックすると本登録できるという流れです。
プライバシーマークも取得済み。安全面も問題なし
infoQは情報セキュリティについても不安はありません。
セキュリティ面が心配な人は、インターネット上で通信を暗号化する技術、SSLが導入されているか否かで確認できます。
SSL導入により、暗号化により個人情報やパスワードなどの重要なデータを盗まれないよう、未然に防ぐことが可能です。
infoQのアドレスバーには「https://~」と表示があります。
“http”の後につく”s”の有無で、SSLが導入されていることが確認できるため、infoQは安全に利用できるアンケートサイトだといえるでしょう。
infoQで稼ぐ方法
infoQで稼ぐ方法は複数存在するため、自分の稼ぎやすい方法を見つけやすいでしょう。
主なものはアンケートですが、アンケートもいくつかの種類に分かれています。
- アンケート
- インタビュー
- テンタメ
- ライティング・タイピング
- 友達紹介
アンケートに回答して稼ぐ。アンケートのタイプは3種類
アンケートの種類は3種類あり、それぞれに特徴があります。アンケートによって所要時間は異なるため、自分が稼ぎやすい方法でポイントを稼ぎましょう。
- 通常アンケート
- 毎日アンケート
- 体験・購入型アンケート
通常のアンケート
アンケート内容が比較的簡単であり、選択技があるものや文字を入力するものなどがあります。
獲得できるのは3ポイント~と低いものの、中には何十ポイント付与されるアンケートもあり、答えの内容などや質問内容ごとにポイント数は異なることが特徴です。
毎日たまる
貯められるポイントは1ポイントですが、毎日短時間でコツコツポイントを貯めたい人に適しています。
たくさんのアンケートがあり、クイック式のため、スムーズにアンケートへ回答できることも魅力です。
体験・購入型アンケート
infoQのアンケート調査では、事前に参加の意思確認が行われます。
参加意思があると答えたモニターを対象として、抽選で参加者が決定されることが特徴です。
抽選に当選すれば、実際に体験や購入ができる権利を取得でき、感想や評価のアンケートに答えることでポイントが発生します。
体験・購入型アンケートの謝礼は、支払った金額以上の還元率となるものも多いです。
100%以上還元されないものであっても、ポイント還元率は高めに設定されており、商品を格安価格で購入できたり、リーズナブルな価格でサービスを体験できたりするでしょう。
謝礼で稼いでポイントを貯めるコンテンツを活用すれば、上手に節約することも可能です。
インタビューなど1件1万円を超す大型案件もある
infoQにはグループインタビューや会場調査の対象者を絞るための事前調査アンケートがあります。
参加意思を確認した上で抽選に当選すれば、高額謝礼案件である会場調査等に参加することが可能です。
指定された会場に行ってアンケートに答える調査ですが、拘束時間も比較的短く、謝礼が高いため非常に人気が高い案件となります。
1回で10,000円以上の謝礼が出る案件も珍しくありません。
自己購入してためるテンタメで稼ぐ
テンタメとは、スーパーやコンビニなどで対象商品を購入して、レシート画像のアップロードと簡単な感想を投稿し、ポイント(商品代金の全額~)が貰えるサービスです。
誰でも利用可能な、簡単な案件だといえます。
通販などのように商品が届くまでに時間がかかることもなく、参加を申し込んだあとに、最寄りのスーパーやコンビニで商品を購入するという流れです。
手軽なうえ、誰もが参加できるため、大変人気があります。
ライティング・タイピングで稼ぐ
ライティングとは、記事作成のクラウド作業によって、報酬としてポイントを獲得できるサービスです。
普段からブログや自身のホームページなどで記事や文章を書き慣れている人であれば、比較的高額のポイントを稼げるでしょう。
ほかにも、入力作業でポイントを獲得できるシステムも用意されています。
タイピングは時間の割に稼げるポイントは少なくなりますが、実際に作業した分については確実にポイントとして獲得できることがメリットです。
また、入力作業コンテンツは「ポイント交換まであと少しポイントが足りない」といったときに利用することで、無理なく気軽に参加できるでしょう。
お友達紹介で稼ぐ
infoQには友達紹介制度があり、サイトを利用していない友達にinfoQを紹介することでポイントが貰える仕組みになっています。
紹介すると360ポインが貰え、紹介された友達も新規会員登録をした際の100ポイントの他に30ポイントが貰える点が魅力です。
アンケートサイトの紹介制度としては、他と比較しても高額ポイントだといえます。
ブログやSNS、招待メールなどを活用し、infoQのお友達を増やしていきましょう。
注意!アンケート以外はポイントサイト利用のほうがお得?
このようにinfoQは、アンケート以外にも稼ぎのコンテンツが非常に豊富です。
これはアンケートモニターサイトの中では異色といえます。
ただし、効率よく稼ぐにはアンケートに集中するほうが得策です。
というのもアンケート以外はポイントの獲得率がよくありません。
先に紹介したライティング・タイピングなどもポイントサイトのほうが、獲得ポイントが多いです。
ちょっと楽しみたいという方は利用するのもありですが、ポイントを貯めたいのであれば、モッピーなどのポイントサイトを利用しましょう。
稼いだポイントは交換。おすすめは定番のドットマネー
ポイントが溜まったら、交換をしましょう。
現金への交換は、楽天銀行をはじめ、ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行といったネットバンクから、ゆうちょ銀行まで幅広い金融機関を利用して可能となります。
おすすめの交換先はドットマネーです。
ドットマネーは手持ちのポイントを1マネー=1円でまとめて現金やギフト券などに交換できる合算サイトです。
提携しているサービスも多く手数料もかかりません。
もちろん、infoQで稼いだポイントも手数料無料で交換できます。
交換手数料を節約するならポイントタウンに移行する
infoQからポイントを交換する場合、Pex以外のものについては、交換手数料がかかります。
加えて、ポイントの交換が完了するのは申請した月の翌月以降となるため、実際に交換したポイントが利用できるまでには時間を要することがデメリットです。
デメリットを解消できるポイント交換方法としてinfoQが推奨しているのが、infoQのポイントを同じ運営会社が運営するポイントサイトとして知られている「ポイントタウン」に移行することです。
ポイントタウンに移行した場合のみ、貯めたポイントを即時交換できます。
まとめ:アンケート中心に利用するのが賢い使い方
infoQでは、アンケートを中心にポイントを稼ぐ方法が賢い使い方であるといえるでしょう。
例えば、「通常調査」は随時届くアンケートであり、内容に関しては属性により変わり、届いたアンケート依頼に内容の記載がされています。
「属性調査」は、会員ごとに届くさまざまなアンケートに回答していると、自分の状況にマッチしたアンケート依頼が届くようになるのです。
属性調査は事前調査の役割も果たしており、回答していけばアンケートの依頼が増えていくでしょう。
「自主調査」は、infoQが独自に企画・運営してるアンケートです。
このようにさまざまなアンケートが用意されているため、体験やインタビュー調査への招待を目指してアンケートに回答しつつ、ポイントを稼ぎましょう。